- 2021年10月7日
- 2023年7月10日
日本イワナセンター釣行記(2021年10月上旬)
みなさんこんばんは。 今回は、日本イワナセンターに初心者の母と釣りに行って来たので、その記録を報告します。 結果は、私の中では大漁でした。 私の装備は、ロッドがカーディフ エクスリードHKS60SULFF、リールが13イージス2004のリールをダブルハンドルに改造したもの […]
みなさんこんばんは。 今回は、日本イワナセンターに初心者の母と釣りに行って来たので、その記録を報告します。 結果は、私の中では大漁でした。 私の装備は、ロッドがカーディフ エクスリードHKS60SULFF、リールが13イージス2004のリールをダブルハンドルに改造したもの […]
みなさんこんばんは。 今回は知識ゼロからの戦争史入門を読んだ感想です。 (2020年出版) 戦争の歴史に興味があります。しかし、自分の興味がある分野しか詳しくないため、網羅的に学ぶため読むことにしました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで […]
みなさんこんばんは。 今回はアイデア大全 創造力とブレイクスルーを生み出す42のツールを読んだ感想です。 (2017年出版) 常日頃からアイディアというものに惹かれています。小説を書いたり、ブログを書いたりと、アイディアは何らかの形で役に立つことがあります。今回は、そのア […]
みなさんこんばんは。 今回は「面白い!」のつくり方を読んだ感想です。 (2019年出版) 「面白い」本が書けたら嬉しいです。「面白い」ブログが書けたら嬉しいです。「面白い」人間になれたらもっと嬉しいです。 ところで「面白い」とは何なのか、どうやって作るのか、それを知るため […]
みなさんこんばんは。 今回はベストセラーコード 「売れる文章」を見きわめる脅威のアルゴリズムを読んだ感想です。 (2017年出版) まず、タイトルに興味を持ちました。最近小説を書いており、何か参考になることがあるのではないかと思い読むことにしました。 以下、 […]
みなさんこんばんは。 前回は、神流川の本谷で釣りをしました。 上野村漁業協同組合管轄「本谷」釣行記(2021年8月下旬) 今回は、同様に上野漁協が管轄している中ノ沢を調査してくることにしました。 中ノ沢ですが、本谷よりも難易度が高いと漁協ホームページにも書いてありました。 […]
みなさんこんばんは。 今回は逆転の世界史 覇権争奪の5000年を読んだ感想です。 (2018年出版) 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は玉木俊明氏です。 京都産業大学経済学部教授です。他著にヨーロッ […]
みなさんこんばんは。 今回はPRESIDENT 2021.8.13号を読んだ感想です。 (2021年出版) 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 印象に残った内容は? 今月号では、成功者の教えと題して、ベストセラー10 […]
みなさんこんばんは。 今回はストーリー世界の作り方を読んだ感想です。 (2014年出版) 小説を書く参考にするため、読むことにしました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は野村カイリ氏 […]
みなさんこんばんは。 お久しぶりです。 前回、湯檜曽川で嫌な思いをしてしばらく釣りをやめていました。 利根漁業協同組合管轄の「湯檜曽川」釣行記(2020年8月中旬) しかし、アイ・アム・冒険少年や池の水ぜんぶ抜く大作戦などのTV番組で釣りをしている様子を見て、釣りをしたい […]