神流川の鮎釣り:下流から上流まで探り別の川に行った方がいいよと言われる話…

みなさんこんばんは。

 

今回神流川の鮎釣りに行ってきました。

 

使った鮎竿は、がまかつ競技GTIⅡ引き抜き早瀬8.5m

 

2024年に使っていた銀影エアTYPES H85は、2024年のシーズンで2回破損させ使用不可になりました。

 

なお、釣りの撮影はGoPro HERO12を主に使用しています。

 

神流川鮎釣り釣行記

鮎釣り

2025年9月8日

水位0.17m

 

久しぶり、3週間ぶりの鮎釣りです。

去年は鮎釣りで自営業がおろそかだったので、自営業に注力しました。

 

台風が金曜日に到来し、一時72cmぐらいになったのですが、翌日には30cmぐらいになっており、大丈夫そうだったので、月曜日に行きました。

 

天野さんの囮屋で話を聞くと、上流に行く人が多数と聞きました。

下流は人気がなさそうだったので、下流で釣ります。

あまりにも釣れないので場所を言うと5番です。

 

12時から釣り開始。

運よく0人。

 

 

下流は人気がなく、8番に3人いたのみでした。

しかし、1.5時間つるも全く反応なし。

そもそも鮎が見えません。

 

上流の方がいいのではと思い、13時30分移動。

そこで中流の、100匹釣れそうだと感じた場所に行きます。

ここも運よく0人。

 

 

14時釣り開始。

しかし、1時間ちょっと釣るも全く鮎が見えません。

 

今年は、鮎の研究で、スーパー土用隠れが発表されました。

これは近年の暑さで、鮎が通常の深場に避難せず、上流や分流に逃げるという研究結果です。

長良川での研究結果でしたが、他の場所でもあるだろうと感じました。

 

そのため、上流に避難したと仮定し、最上流エリアに。

16時から釣り開始。

 

 

ちなみに、移動する際、13時30分の時点で、ほとんどの人が釣りをやめて着替えていました。

 

 

16番も1人の人が着替えている最中でした。

また、上流も2人しかいません。

 

 

話を聞くと、数人0人。

自分が朝の5分で2匹のみという話でした。

「若いから神通川に行きなさい」とのこと。

 

神通は、足の踏み場がないほど鮎がいると言われました。

また、釣りビジョンの女性釣り師の祥子さんも、同じように釣りビジョンの記事で、「踏むほどの鮎が」と書いてありました。

Yahoo!ニュース

鮎釣り師の界隈では、この時期になると必ずと言って良いほど「神通川」の名があちらこちらで囁かれる。そして、今シーズもようや…

 

釣れないので橋の下まで降って釣るも釣れず。

上流まで来ると、かなり水温も寒く感じました。

 

体感では、サウナの水風呂ぐらい。

16~18度ぐらいではないかと。個人的には感じました。

6月ぐらいの寒さ相当だった気がします。

 

そして、1度だけ事故でかかりましたが、浅いかかりで外れました。

 

 

16時45分に釣れないので終了。

魚影は中流よりも濃く感じましたが、全く追いがない状況です。

 

 

あとでgoproを見たら、実釣160分でした。

移動ばっかでした。

 

そういえば解禁以来の坊主です。

先行者の人にアドバイスをもらったのは、釣れない神流川で1匹を5時間かけて釣るよりも、神通川に行った方がいいとのこと。

足元にも鮎があり、若い人の練習には最適とのことです。

 

今年の松田さんも数回行っており、1釣行で140~170ぐらい釣っているので、私も練習するなら釣れる場所がいいかもしれません。

 

帰りに川を視察する天野さんがいたので、話を聞いたのですが、深場にキラキラした魚影があるから、深場を狙えば釣れるという話でした。

また、台風の翌日も、1時間で10匹前後ぐらいの釣果だったので、きちんと狙えば釣れるのでは、という話です。

 

 

下流は垢がないから厳しいとのこと。

ただ、私は見つかりませんでしたが、20番もちゃんと確認すれば深場はキラキラしているとの話です。

 

 

私自身、今日も、浅場(瀬肩)75%、瀬20%、深瀬5%ぐらいで釣っています。

それもあり、釣れないかもしれません。

 

このような釣れないときは、深瀬5割ぐらい狙ってもいいかもしれません。

 

 

確かに、今まで釣れた話を聞いた人の場所は、深瀬だった気がします。

次回は、また来週に深瀬を練習したいと思います。

 

 

そういえばがまかつで優勝された中里さんに関連するブログを読みましたが、がまかつで優勝された中里さんでも神流川は半日5匹見たいな記事を読みました。

確か8月ぐらいの話だったと思います。

だから、神流川では私には厳しいかなと。

 

 

2025年 鮎釣り記録まとめ(2023年鮎釣りを開始)

2023年は48回釣行

2024年は61回釣行

 

以下2025年の記録

110回目:2025年6月7日:0匹:7.5時間(10時~17時30分):水位0.19m:神流川 時速0

111回目(神流川大会):2025年6月14日:5匹:4.5時間(7時30分~10時30分、15時~16時30分):水位0.25m:神流川 時速1.11

112回目:2025年6月18日:1匹:3.5時間(14時~17時30分):水位0.23m:神流川 時速0.29

113回目:2025年6月27日:11匹:5時間(12時30分~17時30分):水位0.15m:神流川 時速2.2

114回目:2025年6月30日:10匹:5時間(12時30分~17時30分):水位0.12m:神流川 時速2.0

115回目:2025年7月1日:4匹:5時間(12時30分~17時30分):水位0.11m:神流川 時速0.8

116回目:2025年7月3日:8匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.11m:神流川 時速1.78

117回目:2025年7月7日:14匹:4時間(13時30分~17時30分):水位0.25m:神流川 時速3.5

118回目:2025年7月8日:14匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.20m:神流川 時速3.11

119回目:2025年7月16日:14匹:3.5時間(13時~16時30分):水位0.38m:神流川 時速4.0

120回目:2025年7月18日:34匹:5時間(12時40分~17時40分):水位0.33m:神流川 時速6.8

121回目:2025年7月20日:14匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.26m:神流川 時速3.11

122回目:2025年7月22日:11匹:2.5時間(13時~15時30分):水位0.22m:神流川 時速4.4

123回目:2025年7月24日:13匹:3.5時間(13時30分~17時):水位0.26m:神流川 時速3.71

124回目:2025年7月28日:12匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.17m:神流川 時速2.67

125回目:2025年7月30日:9匹:4時間(13時30分~17時30分):水位0.14m:神流川 時速2.25

126回目:2025年8月1日:5匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.13m:神流川 時速1.11

127回目:2025年8月18日:1匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.12m:神流川 時速0.22

128回目:2025年9月8日:0匹:4.75時間(12時~16時45分):水位0.17m:神流川 時速0