みなさんこんばんは。
今回は、歩いて仮想通貨が稼げるステラウォークを紹介したいと思います。
ステラウォークを始めてみる
ステラウォークですが、国産のアプリになります。
初期投資がいらず、歩くだけで仮想通貨のステラルーメン(XLM)がもらえます。
他のMove To EarnのNFTゲームをやっている方は、ついでにやっても良いかと思います。
このブログでは、結構な数のMove To Earnのゲームを紹介しています。
興味がある方は、記事を読んでみてください。
初期投資が必要なものや、無料のものも紹介しています。
みなさんこんばんは。 今回は巷で副業として騒がれている、STEPNの始め方を紹介したいと思います。 ちなみにですが、この記事を見る方はSTEPNがどんなものか知りたい人だと思います。 私は定期的にSTE[…]
みなさんこんばんは。 今回は、新作NFTゲームのStep.Appのスニーカー抽選に参加する方法を紹介します。 なお費用としては、私は8万5000円で参加しています。 Step.App […]
みなさんこんばんは。 今回は、初期費用が比較的安めのMove To Earnゲーム、Stepのやり方を紹介したいと思います。 私は普段やっているSTEPNではありません。 [sitecard subti[…]
みなさんこんばんは。 今回は、新時代のMove to Earn、Play to EarnのNFTゲーム、Genopetsのベータテストに参加登録する方法を紹介したいと思います。 今はまだベ[…]
みなさんこんばんは。 今回は歩くだけで仮想通貨が稼げるSweatcoinを紹介したいと思います。 STEPNをやるなら、絶対に入れておいたほうが良いアプリになっています。 というよりも、STEPNができ[…]
ステラウォークの始め方
まずは、簡単にステラウォークの始め方の手順をまとめます。
- 海外仮想通貨取引所BYBITに口座を作る
- XLMを受け取れるように、ウォレットのアドレス、メモを保存する
- ステラウォークをダウンロードする
- iPhoneヘルスケアと連携する
- 現金化する場合は、日本仮想通貨取引所ビットバンクの口座を作る
海外仮想通貨取引所BYBITに口座を作る
まずは、XLMを受け取るために海外仮想通貨取引所のBYBITに口座を作りましょう。
BYBITに口座を作るメリットは、仮想通貨の再投資がしやすいこと、取引手数料が安いこと、口座がすぐに作れることです。
ステラウォークですが、1ヶ月あたりに受け取れる仮想通貨の量は微量です。1月では、100円~300円前後しか稼げません。そのまま引き出してもほぼお金にならないため、私としてはステラウォークで稼いだXLMは再投資することをオススメします。
また、BYBITですが、コインチェックよりXLMの取引手数料が安いです。
さらに、メールアドレスとパスワードを入力するだけですぐに口座を作れます。
私はBYBITをオススメしています。
上記リンクから登録することで、20USDT(20$相当)もらえたり、種々の特典がもらえます。
登録の仕方がわからない人は、以下の記事も参考にしてください。
基本は、メールアドレスとパスワードの登録で、簡単にできます。
みなさんこんばんは。 今回は、海外仮想通貨取引所のBYBITの口座開設方法を紹介したいと思います。 BYBIT(バイビット) BYBITの基本情報は以下になります。 取引所名 Bybit Fin[…]
多くの方は、コインチェックに口座を作るように進めています。しかし、コインチェックでは、販売所でしかXLMの扱いがありません。本来であれば、取引所で扱うべきです。販売所と取引所では手数料のかかり方が違います。販売所では、最大10%近く手数料が取られることもあるため、なるべく手数料が安い取引所で口座を作るのが安心です。
例えば、XYMを100万円稼いでも、値動きが激しい時には手数料が10%近くとられることがあります。
なお、再投資しない予定の人は、後述の日本の仮想通貨取引所のビットバンクで口座開設することをオススメします。
XLMを受け取れるように、ウォレットのアドレス、メモを保存する
まずは、BYBITの口座にログインします。
資産の現物アカウントを選択します。
XLM横の入金するをクリックします。
確認しました。をクリックします。
ウォレットアドレスと、XLM 入金タグ/メモをコピーします。
これでXLMを受け取る際は、BYBITの口座に直接振り込まれることになります。
ステラウォークをダウンロードする
次に実際にステラウォークをダウンロードしましょう。
App Store、もしくは下記のApp Storeからダウンロードします。
ステラウォークを起動しiPhoneヘルスケアと連携する
まずは、ステラウォークを起動します。
すると、以下の画面になるので次へタップします。
ヘルスケアとの連携をしようと表示されるので、連携するをタップします。
歩数がオンになっていることを確認して、許可をクリックします。
これで歩くだけです。
ステラウォークは自動で連携されるため、すでに歩いている場合はカプセルをゲットできます。
現金化(日本円化)する場合は、日本仮想通貨取引所ビットバンクの口座を作る
最後に、この部分は必要な時に行なってください。
現金化する時までは必要ありません。
日本円にするためには、BYBITから日本の仮想通貨取引所に移す必要があります。
私としては、日本の仮想通貨取引所はビットバンクをオススメしています。
ビットバンクは、取引量が多いこと、仮想通貨の取引所扱い数が多いこと、XLMの取引所での手数料が安いことがメリットです。XLMもビットバンクでは、取引所で扱えます。しかも、メイカーで取引をすると逆に手数料がもらえます。
仮想通貨ならビットバンク
ぜひ、日本円にする際は、ビットバンクに口座を作ってください。
ステラウォークの使い方
さて、ダウンロードできたら、ステラウォークを使ってみましょう。
といっても、基本は歩くだけです。
ステラウォークで歩く
それぞれの歩数に報酬が割り当てられています。
最低でも1500歩歩けば、毎日少量ですがXYMの獲得チャンスが得られます。
獲得チャンスと書いたのは、直接XYMは得られないからです。
ステラウォークでカプセルを獲得する
毎日の報酬としては、カプセルがもらえます。
カプセルを獲得するためには、それぞれのカプセルをタップします。
タップすることで、左下の保有済みカプセルと表示されます。
なお、保有済みカプセルは3つまでしか持てません。
ステラウォークでエメラルド(ジェム)を稼ぐ
カプセルを開封する際ですが
- そのまま獲得
- 広告を見て5倍獲得
の2つから選ぶことができます。
どちらかの方法で獲得すると、以下のようにエメラルドを獲得することができます。
エメラルドの個数ですが、ランダムです。
運がいいともらえる数が増えます。
歩数が多いからといってエメラルドの報酬が多いわけではありません。
運が悪いと1エメラルドの時もあります。
ステラウォークでエメラルド(ジェム)をXLMに換金する
さて、集めたジェムをXLMに換金しましょう。
ただし、月初の3日間しかジェムをXLMに換金できない点は注意しましょう。
画面下にある申請をタップします。
交換申請するをタップします。
下記画面になるので、最初で紹介したBYBITのXLMのアドレス、およびXLM 入金タグ/メモを貼り付けます。BYBITはアプリもあるので、そちらをダウンロードしておくと、アドレスやタグをコピーしやすいです。
- 仮想通貨の口座を作らないとXLMがもらえない。
- カプセルは0時に無くなるので、その日の内にジェムにする必要があります。
- ジェムは月初に申請しないと、月初期間外に無くなります。