- 2019年11月6日
- 2020年1月17日
週40時間の自由をつくる超時間術を読んだ感想
みなさんこんばんは。 今回は週40時間の自由をつくる超時間術を読んだ感想を書いていきたいと思います。 以前読んだ最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法という本があまり納得できなかったので、メンタリストのDaiGoさんを敬遠していたのですが、表紙に惹かれて読むことに […]
みなさんこんばんは。 今回は週40時間の自由をつくる超時間術を読んだ感想を書いていきたいと思います。 以前読んだ最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法という本があまり納得できなかったので、メンタリストのDaiGoさんを敬遠していたのですが、表紙に惹かれて読むことに […]
みなさんこんばんは。 今回は最強の独学術-自力であらゆる目標を達成する「勝利のバイブル」-を読んだ感想を書いていきたいと思います。 今の時代、昔のように大学で学んで、「ハイ、終わり」という状況は終わったと思います。 私のような能力の低い人間は常に勉強し続けないと、前回AI vs.教科書 […]
みなさんこんばんは。 今回はお金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?を読んだ感想を書いていきたいと思います。 お金を稼ぐ人がどういったことを考えているか知りたかったので読みました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は稲 […]
みなさんこんばんは。 今回は心理学を学ぼうを読んだ感想を書いていきます。 各分野の心理学について10ページ近くでまとめているため、心理学を知らない人が概念的に理解するには良いかと思います。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は誰? 著者は […]
みなさんこんばんは。 今回は「決戦」の世界史-歴史を動かした50の戦い-を読んだ感想を書いていきたいと思います。 歴史上転機となったと考える50の戦いについてまとめまれているため、非常に勉強になりました。 以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 & […]
みなさんこんばんは。 今回はAI vs.教科書が読めない子どもたちを読んだ感想を書いていきたいと思います。 現在のコンピューター(AI)の知能がどのぐらいか知りたくて読みました。 最近では、こちらの著者の新しい本も発売されています。こちらでは、AI vs.教科書が読めない […]
みなさんこんばんは。 今回は赤城山の黒檜山と駒ケ岳に登ってきたので、その登山道について記録を残しておきたいと思います。 黒檜山、駒ケ岳登山 朝7時に起きる予定ですが、体が重く9時にようやく起床です。 いつも通り痛む腹痛と戦い、11時に出発、12時におのこ駐車場に到着です。 […]
みなさんこんばんは。 今回はネットフリックスでシーズン3まで制作されている「ラスト・キングダム」の感想です。 ラスト・キングダムですが、原作は小説The Last Kingdom一連のサクソン人を描いた小説からきています。 作者ですが、小説アーサー王物語で有名なバーナード […]
みなさんこんばんは。 2019年10月12日夜に、非常に大型の台風19号が伊豆半島に上陸、関東地方を横断しました。 →台風19号の進路 非常に大きい台風で、群馬県内でもかなりの雨が降りました。夜23時ごろまで、雨が吹き付け、アパートが揺れていました。 私の記憶では、200 […]
みなさんこんばんは。 今回は群馬県前橋市粕川町にある赤城不動大滝に行ってきたので、その道程などについて書いていきたいと思います。 赤城不動大滝ハイキング 赤城山黒檜山に登るため、6時に起床しました。 腹の調子が悪いので、調子がだいぶ良くなった9時ごろに出発です。 2019 […]