• 2019年12月13日
  • 2020年1月17日

まんがでわかる7つの習慣を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はまんがでわかる7つの習慣を読んだ感想です。   人生の啓発本として知られる7つの習慣を簡単に理解することを期待して読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 7つの習慣の著者はスティーブン・ […]

  • 2019年12月12日
  • 2019年12月11日

近所の公園に住む猫の観察日記#2

みなさんこんばんは。 昨日に引き続き、今日も公園の散歩に行ってきました。   今日は公園北側で猫を確認することができませんでした。   公園の中央付近に来ると、今日は一番仲が良い猫(4番目に発見したのでガンマと名称)がいました。 遠くから駆け足で近づいてきて、そのまま猫のたまり場 […]

  • 2019年12月12日
  • 2020年1月17日

ニュースがわかる世界史を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はニュースがわかる世界史を読んだ感想です。   ニュースを見ても、世界情勢の表面しかわからないことが多く、世界情勢についての理解を深めるべく読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 宮崎正勝 […]

  • 2019年12月11日
  • 2019年12月11日

近所の公園に住む猫の観察日記#1

皆さんこんばんは。   今回から、近所の猫の観察日記を書いていきたいと思います。 最近、散歩をして、猫と触れ合うのを週3ぐらいの日課にしているのですが、ある時、自分の接しているグループの猫が3匹から5匹に増えていました。 しかも、あたかも前から居たかのようにいるので、不思議に思いました。 […]

  • 2019年12月10日
  • 2020年1月17日

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義完全翻訳版を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義完全翻訳版を読んだ感想です。 本屋に行くと、目立つ場所に置かれており気になったため読んでみることにしてみました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者は […]

  • 2019年12月9日
  • 2020年1月17日

人生を思い通りに操る片づけの心理法則を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は人生を思い通りに操る片づけの心理法則を読んだ感想です。 前回読んだ週40時間の自由をつくる超時間術が非常に読みやすかったので、 続けてDaiGo氏の本を読むことにしました。 週40時間の自由をつくる超時間術を読んだ感想   以下、書籍より引用した文 […]

  • 2019年12月9日
  • 2020年1月17日

ユダヤ人の智恵 世界最高の”成功者集団”の秘密を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回はユダヤ人の智恵 世界最高の”成功者集団”の秘密を読んだ感想です。 自分が子供の時、母親が「ユダヤ人の真似をしなさい」とずっと言っていることがありました。そのユダヤ人の英知を学ぶため、本書を読みました。   以下、書籍より引用 […]

  • 2019年12月7日
  • 2020年1月17日

2000社の赤字会社を黒字にした社長ノート 仕事に大切な「気づきメモ」を読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は2000社の赤字会社を黒字にした社長ノート 仕事に大切な「気づきメモ」を読んだ感想です。 社長が日々どういうことを考えて業務に当たっているかを知りたくて読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? 著者 […]

  • 2019年12月2日
  • 2020年1月17日

地図で見るアラブ世界ハンドブックを読んだ感想

みなさんこんばんは。   今回は地図で見るアラブ世界ハンドブックを読んだ感想です。   西アジアや中央アジアの知識が全くないので、地理と中東情勢を合わせて理解できることを期待して読みました。   以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。 著者は? […]

  • 2019年11月26日
  • 2019年11月26日

百名山 赤城山の地蔵岳登山

みなさんこんばんは。   今回は日本百名山(群馬百名山)にも数えられる赤城山の地蔵岳に登ってきたのでその報告です。 メインの目的は赤城神社で、冬デザインの御朱印帳が販売されたとのことで、御朱印帳を買いに行ってきました。   地蔵岳登山 朝7時に起床し、9時30分に出発、10時30 […]