みなさんこんばんは。
今回はBYBITの入金方法を紹介したいと思います。
海外仮想通貨取引所BYBIT
まず、BYBITですが、シンガポール発の海外仮想通貨取引所です(本拠地をドバイに移転)。
ただし、日本の金融庁の公認を受けていない点には注意が必要です。
しかし、日本では買うことのできる仮想通貨が限られているため、BYBITを活用することで売買する仮想通貨の取引の幅を増やすことができます。それは、資産を増やすことにもつながるため、利用しない手はありません。
ちなみにですが、取引所自体は違法ですが、日本在住の方が利用する分には違法ではありません。
さて、BYBITですが、私はSTEPNというNFTゲームをやる際のメイン取引所としてオススメしています。
その理由は、以前の記事で紹介しました。
実際に登録したという方からメッセージもいただきました。
ただし、他の仮想通貨取引所の口座を持っていないので、入金できなくて困っているというものでした。
そこで、今回はBYBITに入金する方法について紹介したいと思います。
BYBIT入金方法
BYBITに入金する方法ですが、以下の3つになります。
- 仮想通貨の送金
- クレジットカードでの購入
- 銀行振込による購入
それぞれ説明します。
仮想通貨の送金
一番オススメなのが、仮想通貨の送金になります。
仮想通貨の送金ですが、仮想通貨の種類によってはお得に送金できます。
私が愛用しているのがリップルです。
ビットコインは送金手数料が高く、今のレート(BTC=500万円)ぐらいだと、大体2500円ぐらいになります。
一方、リップルは、手数料が0.15XRPぐらいのところが多く、今の値段では12円ぐらいです。
かなりお得になっています。
仮想通貨による入金方法ですが、以前の記事で書きました。
日本の仮想通貨取引所を持っている方は参考にしてください。
本当は、仮想通貨で送金するのが一番安いですし、わかりやすいです。
もし日本の取引所を作ろうとするならビットバンクがオススメです。
いつか記事に書きますが、ビットバンクは売買手数料が安く、扱っている仮想通貨の数も多いです。
もし日本の仮想通貨取引所を開設するなら、ビットバンクを考えてみてください。
クレジットカードでの購入
次にクレジットカードによる購入方法を紹介します。
なお、送金ではなく購入になっているのですが、日本円をBYBITに入金できません。
そのため、日本円でドルのような仮想通貨(テザー;USDT)などを購入します。
USDTではなく、ビットコインやイーサリアムでも良いです。
しかし、その場合一度USDTに変える必要があるため、USDTが一番早いです。
ちなみにですが、本人認証しないと高額の入金ができません。
先に本人認証を済ませることをオススメします。
本人確認は右上の人型マークをクリックし、アカウント&セキュリティから本人確認を行うを選択します。
以下、簡単に手順を書きます。
- 暗号資産の購入→今すぐ購入をクリックします。
- 購入する通貨を選択(USDT、BTC、ETH)します。
- 決済方法をCredit Cardにします。
- 購入する金額を入力します。
- カードを追加をクリックします。
- カード情報を入力します。
- 取引をします。
まずは、BYBIT初期画面で、左上の暗号資産の購入をクリックし、今すぐ購入をクリックします。
購入する仮想通貨を選択します。
基本は、USDTでいいかと思います。
ですが今は円安なので、心配な人は他の仮想通貨でも良いです。
カードを追加をクリックします。
すると以下の画面になるので、チェックを入れて続行を選択します。
Eメールを隠すため、aaaaaと入力しています。
次に、カード番号を入力して、認証を行います。
取引行えば、仮想通貨を手に入れることができます。
不安な方は公式でも紹介されていたので、BYBIT公式サイトよりご確認ください(私が2022年5月2日に行った操作と少し内容が違うようでした)。
ただし、私はクレジットカード取引はお勧めしません。なぜなら、手数料が異様に高いことがあるからです。
私が2017年にコインチェックでクレジットカード決済をしたことがありました。その際、100万円のイーサリアムを購入したら、手数料が20万円でした。つまり、手数料が20%だった経験があります。そこまでボルことはないと思いますが、クレジットカード決済に良い思い出はありません。ちなみにネム流出事件前で、コインチェックがガバガバだった時期です。
ちなみに調べてみると、BYBITの手数料は4%前後のようです(自分でも調べてみてください)。
急ぎでない場合は、日本の仮想通貨取引所で口座を開設し、そこから送金することをオススメします。
銀行振込による購入
次に銀行振込による購入方法を紹介します。
銀行振込による購入ですが、本人認証しないと入金ができません。
先に本人認証を済ませることをオススメします。
本人確認は右上の人型マークをクリックし、アカウント&セキュリティから本人確認を行うを選択します。
以下、簡略化した手順です。
- 暗号資産の購入→今すぐ購入をクリックします。
- 購入する通貨を選択(USDT、BTC、ETH)します。
- 購入する金額を入力します。
- 決済方法をBank Transferにします。
- JPYで購入をクリックします。
- サービスプロバイダーのEchcekを選択します。
- 免責事項にチェックを入れ、続けるをクリックします。
- Echeckのページに移動して確認をクリックします。
- 自分のメールアドレスを入力します。
- 届いたメールアドレスを確認して、決済内容を確認、決済ページに移動します。
- 銀行振込の情報を入力します。
- 取引をします
クレジットカード同様に、暗号資産の購入→今すぐ購入をクリックします。
購入する通貨を選択します。
通貨はお好みですが、わかりやすいのはUSDTです。
購入金額を入力します。
仮想通貨は暴落のリスクがあるので、余剰資金で行いましょう。
決済方法をBank Transferにします。
JPYで購入をクリックし次のページに移動します。
サービスプロバイダーのEcheckを選択します。
これが銀行振込になります。
免責事項を読み同意しましたにチェックを入れ、次のページに進みます。
Echeckのページに移動して確認をクリックします。
自分のメールアドレスを入力し、送信します。
URLをクリックし、決済ページへいきます。
振込情報を入力し、購入手続きを完了します。
といった流れになります。
なお、手数料は3.5%です。
クレジットカードよりは安いですが、それでもそこそこ手数料がかかります。
やはり、可能であれば日本の取引所で口座を開設し、そこから送金するのが一番お得になります。
なお、こちらもBYBITの公式サイトで紹介されているので、心配な方は確認してください。
昔の記事なので、現在と少し違う内容になっています。
まとめ
BYBITに入金する方法(仮想通貨を購入)は主に下記の3通りです。
- 仮想通貨の送金
- クレジットーカードから購入
- 銀行振込からの購入
クレジットカードや銀行振り込みは手数料3~4%と割高なので、可能であれば日本の仮想通貨取引所の口座を開設し、そこに日本円を入金し、BYBITに仮想通貨を送金するのが一番オススメです。
STEPNなどのNFTゲームを始めたくて、急いで仮想通貨の購入が必要な人は、クレジットカードなどの購入もありだとは思います。
例えば、明日には急激に値上がりすることがわかっているとします。
100万円のクレジットカードで購入すれば手数料は4%近くなはずなので、4万円ぐらい手数料にかかります。
しかし、STEPNの靴が90万円から100万円に値上がりするなら、急いでクレジットカードで購入した方が、手数料より値上がる前に購入した方が得になります。
このように、メリット、デメリットを活かして、入金方法を活用しましょう。