みなさんこんばんは。
滋賀県にある醒ヶ井養鱒場に釣りに行ってきたので、備忘録として記録を残しておきます。
今回は同僚のNさんが釣りをやってみたいということで、管釣りに行くことにしました。関西はほとんど夏場は休業でしたが、醒ヶ井さんはやっているとのことで、こちらにお邪魔してきました。
当日、午後6時に就寝するも午前0時に目が覚め、そこから寝付けなかったため、待ち合わせ場所の宝塚北サービスエリアに午前5時20分に到着しました。
午前6時の待ち合わせ時間にNさんが来たため、Nさんと醒ヶ井養鱒場へ。7時40分ぐらいには到着してしまいました。
お盆中は8時30分から入場できるため、先に受付で1日券4000円を購入し、釣り場へと向かいました。
実釣編
今回使用した釣り具はこちらです。
使用釣具
ロッド
リール
ライン
ルアー一式
今回し用したルアーは、エリアスプーンセット2.0g(大阪漁具)とCARDIFF ウォブルスイマー1.8gとちびパニクラSRの3種類のみです。こんだけルアーが少ないと、持ち物がかさばらないですね!
実釣
開始早々、エリアスプーンセット2.0g(ピンク)を使うも微妙な反応。
運良く1匹釣り上げるも、それ以降はほとんど反応なし。水面が透明なため反応が見えますが、あまり興味がなさそうな様子。
周りをみてもほとんど釣れてなさそうです。
ここで、ウォブルスイマー(05Tモモイロピンク)に切り替えます。
1秒間に1回転で巻くと良い反応が。1匹はこれで釣り上げます。ただレンタルした網に穴が空いていて、魚の回収が非常に大変でした。レンタルした網の穴が空いていないか確認する必要がありますね・・・
釣り上げた後、定時の時間になったのか、水車が稼働して池に流れが生まれました。
それの影響か、それ以降魚が反応しなくなってしまいました。
夏場のゲキ渋シーズンだから表層から中層は反応しないのか?と思いボトム釣りに切り替えることに決めました。
10年前ほどの大学生の時に、鮎沢純一さんのボトムバイブルを学んだので、記憶を探りつつボトムを攻めることに。
話は変わりますが、醒ヶ井養鱒場ですが、メタルバイブレーションの使用が禁止されています。
大学院生の時は、ひたすらメタルバイブレーションで底を攻めていたので、同じ感覚でスプーンを使用します。
キャスト後8カウントで底に沈むため、大きくジャークした後、糸ふけを巻き取り、スプーンを着底させます。これを繰り返し、底付近の魚の反応を探ります。
この攻勢に何匹か反応し、コツコツとロッドに当たりが出始め、釣れそうな雰囲気が。
それでなんとか1匹はキャッチできました。メタルバイブレーションの釣りをやっといて良かった〜。
というより、スプーンでも同じように釣れるんですね!新たな発見が!
その後、反応がなくなったため、ウォブルスイマー(08Tカラシブラウン)に切り替え、ボトムで もう一匹を釣ります。
このパターンでいけるかと思ったところ、10時近くになり、待望の放流タイム!
周りの人も、放流用の装備に切り替え、バシバシ釣り始めます。
自分もこの流れに乗ろうと、エリアスプーンセット2.0g(アカキン)を使うも、まさかの反応なし・・・
色が攻めすぎかなと思い、エリアスプーンセット2.0g(イエロー)にしたところ、少しだけ反応が。
ただ全く釣れないので、ウォブルスイマー(04Tイエローチャート)に切り替えます。
1秒間に1.2回転ほどで、数匹釣り上げるも、周りのように全く釣ることができず、20分ほど経過します。
これは放流タイムを逃したか・・・と思いきや、周りの人が釣り続けています。
どうやら放流魚の影響か、池全体の活性が高くなった模様。
これは何とか釣れるパターンを探さねばということで、ウォブルスイマー(05Tモモイロピンク)に切り替えると高反応が。
キャスト後、5カウント後に1秒間に1回転で巻く条件が釣れると確定し、15匹近くを釣り上げました。
流石にそれだけ釣ると反応が悪くなりました。
そこで前半のボトム攻めを思い出し、大きくジャークするボトムバンピング的な釣り方で3匹釣り上げました。
正午の12時になっていたため、ここで納竿としました。
実釣時間3時間30分ほどでしたが、かなり長く感じ、疲れました。
同僚のNさんも、放流時にエリアスプーンセット2.0g(ピンク)と最後にちびパニクラSR(クリアー)で何とか釣れていたので、とりあえず安堵です。
とにかく暑くて、私の弱い皮膚が焼かれてしまいました。
日焼け止めを塗っても汗で流れてしまい、結局皮膚が真っ赤に・・・右腕に時計の跡がくっきりと残ってしまいました。
夏場の釣りはこれが嫌なんですよね。次生まれ変わる時は皮膚を強くして欲しいです。
ちなみに醒ヶ井の最高気温は34度でした☀️。
炎天下のルアーが熱々になって、交換も一苦労でした。
感想
管釣りは2年ぶりぐらいに、京都の嵐山フィッシングエリア以来になりましたが、夏場にも関わらず結構釣れた印象です。
10年前の大学生の時は夏場は1日中張り付いて10匹も釣れていなかった気がするので、自分が上手くなったのが、醒ヶ井さんが釣れるのか、一体どっちでしょうかね?
(醒ヶ井さんのマスのコンディションが良い気がしますが)
ただ、以前は釣れなかったら次のルアー、次のルアーと変えていましたが、今回持っていったルアーが少なかったので、一つのルアーでどれだけ頑張れるか考えることができました。かなり頭を使い疲れはしましたが、勉強になりました。
今日のMVPはウォブルスイマー(05Tモモイロピンク)ですね。
夏真っ盛りにも関わらず人はそこそこいましたね。
私としては、真夏の管釣りこそ全く釣れないイメージなので、やはり管釣りは人気があるなと思いました。
今度から釣りに力を入れていこうと思いますので、よろしくお願いします。
ただ来年は渓流に力を入れようかなと思っています。管釣りも、冬場は練習できたらいいなと思います。