お父さんが教える13歳からの金融入門を読んだ感想

みなさんこんばんは。

 

今回はお父さんが教える13歳からの金融入門を読んだ感想です。

2016年出版

 

金融について知らないことも多いので、勉強するために読むこととしました。

 

以下、書籍より引用した文章については下記のボックスで囲みます。

 

 

コインチェック

著者は?

デヴィッド・ビアンキ氏です。

36年にわたり弁護士を務めてきた人物で、息子に金融を教えるために本書籍を書きました。

 

翻訳は関美和氏です。

電通、スミスバーニー、モルガン・スタンレー投資銀行を経て、クレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務め、現在杏林大学外国語学部准教授です。

 

印象に残った内容は?

金融と書いてある通り、お金の関わる仕組みについての簡易的な紹介です。

株式や、支払い、金利、税金など、生きていく上では必要だけど、学校では勉強できないことを学べます。

 

オマハの賢人

投資の話題になると、世界でいちばん有名なのは(純資産が500億ドルで、世界一の金持ちのひとりでもある)ウォーレン・バフェットだ。バフェットは「オマハの賢人(The “Orable of Omaha”)」とも呼ばれている。~中略~

オマハの賢人が口を開くと、だれもが聞き入る。君も聞いたほうがいいよ。

世界一の金持ちであるウォーレン・バフェット氏です。

筆者が聞いたほうが良いとおっしゃっているので、今度関連の本を読んでみようと思いました。

 

キャピタルゲイン税

アメリカでは、キャピタルゲイン税は2種類に分かれている。長期と短期だ。長期と短期の分かれ目は、君がその株を1年以上保有していたかどうかだ。

保有期間が1年を超えていて、売却益が出た場合、長期のキャピタルゲイン税、つまり利益の20%を税金として支払わなくちゃならない。でも、保有期間が1年未満の場合は、売却益に39.6%の短期キャピタルゲイン税がかかる。

日本の株の税金といえば、源泉徴収ありにすると20.315%ですが、アメリカでは短期の株式利益では税金が約40%になります。

つまり、アメリカでデイトレードすると利益が低くなるということですね。これは全く知りませんでした。

逆に日本は税金面ではアメリカより収入が低くなっていますが、税率がどうやって決まったか気になりました。

 

コインチェック

感想

タイトル通り、13歳向けに平易に書かれた優しい金融入門です。

ファンドや、クレジットカードの仕組み、オプションなどなど、知らないことも多かったので、ざっくり概要を知るためには良書だと思いました。

 

ただ、元はアメリカで書かれた書籍ですが、日本向けに日本円で書かれている部分(追加された?)もあり、少しドルと円での判別がしにくく感じました。

また、アメリカの金融の話が中心なので、日本の13歳が読むには少し敷居が高く感じました(もちろん、日本では〜という説明もあります)。

 

それでも、ここまでお金について平易に書かれている本は読んだことがなかったので、わかりやすかったです。

 

知らないことも多くて面白かったですね。

意外に思ったのが、東京証券取引所が世界3位の時価があることです。

 

 

 

コインチェック
コインチェック
お父さんが教える13歳からの金融入門
最新情報をチェックしよう!