みなさんこんばんは。
今回神流川の鮎釣りに行ってきました。
使った鮎竿は、銀影エアTYPES H85です。
ソリッド穂先使用です。
2024年に購入し、使用しています。
(リンクは9m)
使用している掛け鉤は主に要Rと谺、MシステムExです。
蹴られが多発した場合は、ストレート系の一角を使用しています。
ルアーを使用する際には、主に改良トンボを使用しています。
掛けばりは、ほとんどダブル蝶バリを使っています。
なお、釣りの撮影はGoPro HERO12を主に使用しています。
神流川鮎釣り釣行記
鮎釣り
今回は2024年8月6日に神流川に鮎釣りに行ってきました。
水位は見た感じ0.10m~0.15mぐらいかと思います。
サイトを見ても、計測結果が出ていませんでした。
昨日に引き続き、神流川の鮎釣りです。
利根川に母と行く予定だったのですが、一昨日沼田に大雨が降ったようで、利根川に濁りが入っていました。
また、囮屋の天野さんの情報で、神流川に濁りがないことがわかったため、神流川に行くことにしました。
今日も下流部には釣り人がほぼいませんでした。
3番には、いつもの青色のキャンピングカーがいました。
5番には2人組で、一人は鮎釣り、もう一人は潜っていたので、水中映像を撮っていたのかと思いました。
12番に1人。
16番には2人いて、一人が鮎釣りを教えているようでした。
私は、上流に行くか、中流に行くか迷ったのですが、中流に行くことにしました。
理由としては、今日は利根川に行く予定だったので仕事が遅かったこと、さらに中流を見ると藻が減っているように感じ、尚且つ釣り人が全くいないからです。
13時から釣り開始です。
今日は、昨日すっぽ抜けた鉤を持ってきました。
昨日、残っていたものを引っ張って確認したのですが、すっぽ抜けなかったので、それを持って使いました。
ザイトのソフトハリスで巻いたものです。
本当はレギュラーが欲しかったので、来年はレギュラーを試したいところです。
最初は樋状の場所から探ります。
鮎は見えたのですが、かかりません。
ちなみに、中流のため藻が流れてきます。
また、昨日の雨の影響か、葉っぱや木も流れてきます。
しかし、先週釣った時よりも、藻はマシですが、昨日の上流の方が全然藻が少なかったです。
下流から上流までひと流ししたのですがかからないため、下流にもう一度戻ったのですが、かからない場所に時間をかけてもしょうがないと上流の別のポイントに行きました。
遠目で群れ鮎が見えたので入れると囮が不自然な動き。
どうやら、別の群れ鮎を見つけたようで、自然と馴染んでいました。
しかしかかりません。
すると雨が降ってきました。
大雨でしたが、すぐに止むと判断し継続です。
毎日雨雲レーダーを確認しているのですが、当日は16時から雨が降る予定だったので、通り雨だと思いました。
同じ場所で狙うと、5回ぐらいかかりましたが、なぜかしっかりとはかからず。
全て浅掛かりな感じです。
なんとなく、柔らかいハリス、つまりソフトタイプが良くないのではないかと思い、母が作っていたフロロの硬い鉤に変えました。
すると、しばらくしてかかりました。
なかなか上がってこなかったのですが、サイズは22cm前後はありそうな良型でした。
(前日のサイズが22cmで、それより大きかったので23cmぐらいかと思われます)
ちなみに、キャッチした鉤ですが、すっぽ抜けました。
網に入ってからのすっぽ抜けです。
キャッチしてからで良かったのですが、やはり作り方を変えないといけないようです。
結びコブを作り、釣り用のボンドで補強しようと思います。
さらに続けたかったのですが、一段と雨が強くなります。
また、入川した場所は、川を横切って対岸に来ているため、万が一戻れなくなると困ります。
そのため川を渡り、入川場所まで戻りました。
水位は、5cmぐらい増えている感じはしましたが、濁りは少しだけでした。
ですが、昨日の大雨でも、結局雨が止んだ30分後ぐらいから濁りも強くなったので、今回は諦めて14時終了としました。
囮は1匹しか確保できなかったのですが、今日使った囮2匹はもう一度頑張ってもらうことで、次回は3匹使って鮎釣りをしたいと思います。
しばらく神流町にいたのですが、結局雨は帰る15時30分まで止みませんでした。
あとで水位グラフを見ると、0.3mほどまで増水していました。
これで藻が流れるといいですね(この後藻はだいぶ流れました)。
今回の良かった点は、ポイントの見切りです。
最初のポイントでは、以前釣れた経験から粘ろうか迷ったのですが、一度釣れなかった場所に流しても時間の無駄と判断し、移動しました。
やはり、昨日に引き続きポイントが大事だと思いました。
群れ鮎を狙うにあたって、囮を留めやすい場所があるため、留めやすい場所を選択的に選んだ方が良いふうに感じます。
他の先行者がいない状態であれば、操作しやすい場所を狙うべきだと思います。
反省点は、鉤です。
理由は分かりませんが、ハリスが柔らかいソフトタイプでは、なぜから蹴られか、水中バレが多発しました。
原因を考えたのですが、理由がわからず。
野鮎にまとわりつくことで、接触回数が増えたけど、しっかり鉤がかからなかったのか。
引き続き、ハリスの柔らかいものを使い、ダメな時は硬めのものに変え、比較検討をしていきたいと思います。
仕掛け
天井糸:フロロ3lB+PE0.3号 2m
水中糸:アーマードプロ+ 0.06号 6m
中ハリス:アーマード0.3号 50cm
鉤:MシステムEx6.5号ダブル蝶バリ(ナイロン、フロロ1.2号)
2024年 鮎釣り記録まとめ(2023年鮎釣りを開始2023年は48回釣行)
49回目:2024年6月1日:4匹:11時間(6時~17時):水位0.18m:神流川 時速0.36
50回目:2024年6月3日:0匹:2時間(13時~15時):水位2.35m:利根川 時速0
51回目:2024年6月5日:6匹:5時間(12時~17時):水位0.4m:神流川 時速1.2
52回目:2024年6月6日:0匹:5時間(11時~16時):水位0.34m:神流川 時速0
53回目:2024年6月7日:0匹:3時間(12時~15時):水位1.84m:利根川 時速0
54回目:2024年6月11日:9匹:5.5時間(12時~17.5時):水位0.2m:神流川 時速1.64
55回目:2024年6月12日:3匹:3.5時間(12時~15.5時):水位0.19m:神流川 時速0.86
56回目:2024年6月14日:2匹:3時間(12時~15時):水位0.17m:神流川 時速0.67
57回目:2024年6月16日:0匹:3時間(7時30分~10時30分):水位0.15m:神流川大会 時速0
58回目:2024年7月2日:0匹:2.5時間(10時30分~14時):水位1.84m:利根川 時速0
59回目:2024年7月3日:0匹:2.5時間(11時30分~14時):水位1.68m:利根川 時速0
60回目:2024年7月4日:0匹:1時間(15時~16時):水位1.68m:利根川 時速0
61回目:2024年7月5日:5匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.27.m:神流川 時速1.11
62回目:2024年7月8日:2匹:4.5時間(12時30分~17時):水位0.21.m:神流川 時速0.44
63回目:2024年7月9日:1匹:3時間(13時~16時):水位1.79.m:利根川 時速0.33
64回目:2024年7月10日:3匹:5時間(12時~17時):水位0.16.m:神流川 時速0.6
65回目:2024年7月11日:0匹:0.5時間(14時~14時30分):水位1.86.m:利根川 時速0
66回目:2024年7月17日:4匹:4.5時間(13時30分~18時):水位0.30.m:神流川 時速0.89
66回目:2024年7月18日:0匹:2.5時間(13時~15時30分):水位0.25.m:神流川 時速0
67回目:2024年7月19日:6匹:5.5時間(12時~17時30分):水位0.20m:神流川 時速1.09
68回目:2024年7月22日:8匹:5.75時間(11時30分~17時45分):水位0.20m:神流川 時速1.39
69回目:2024年7月23日:0匹:2時間(15時~17時):水位1.88m:利根川 時速0
70回目:2024年7月24日:8匹:4.5時間(13時~17時30分):水位0.12m:神流川 時速1.78
71回目:2024年7月25日:0匹:1.5時間(12時30分~14時):水位1.80m:利根川 時速0
72回目:2024年7月26日:4匹:4時間(13時~17時):水位0.10m:神流川 時速1
73回目:2024年7月29日:1匹:4時間(13時~17時):水位0.09m:神流川 時速0.25
74回目:2024年8月1日:0匹:2.5時間(12時~14時30分):水位1.81m:利根川 時速0
75回目:2024年8月5日:2匹:4時間(12時30分~16時30分):水位0.09m:神流川 時速0.5
76回目:2024年8月6日:1匹:1時間(13時~14時):水位0.10mぐらい:神流川 時速1