みなさんこんばんは。
今回は、歩くだけで稼げると話題のSTEPNを始めたので、その記録を書いていきたいと思います。
今回はSTEPN7日目の結果です。
- 今日の収入;41.22 GST = 32,106円
- 累計GST収入(日本円換算):137,569円
ちなみに私の当面の方針は以下になります。
- Uncommon1足、Common2足の計3足体制(エナジー5、運動25分)
- 19レベルを目指す
STEPN生活7日目
実際の稼ぎ
今日はギリギリ雨が降っていなかったので、普通に歩きました。
が、1週間経ったことで、毎日蓄積した疲れも見えました。
実は靴が破れてしまい、足が擦れて皮が剝けるようになってしまいました。
靴ですが、中のワイヤーが剥き出しになり、歩くと体にダメージがあります。
1回歩くと、必ず皮が剥けるようになりました。
この経験から、STEPNを始める人は、専用のシューズを買っても良いと思います。
購入した靴を経費にできると私は思っているので。
思ったより、6km/hのペースのウォーキングは靴へのダメージも大きいと感じました。
以下、7日目の結果です。
STEPN7日目。
昨日コロナ3回目の予防接種があり、今日は発熱、接種部の痛みがあり、バッドコンディションでした😇
予防接種を打つ人は、先に歩いてから、最も回復時間が離れたところで歩くのがいいですね!#STEPN pic.twitter.com/eFkh0Bsk1p— 群馬のグンマーブログ (@Akagi_Dan) April 27, 2022
余談ですが、コロナワクチン3回目の接種を受けた次の日の朝に歩きました。
起きた当初は、体温が37度弱でしたが、日中では38度近くまで上がりました。STEPNをやっている人でコロナワクチン接種をする人は、歩く時間を接種してからなるべく離した方が良いです。私の母、兄、私が接種したのですが、全員熱が出て、肩の痛みがありました。
今日ですが、ヘルニアの調子が悪く、痛みが薬を飲んでも取れませんでした。
このブログを書く際に椅子に座るのが悪いのですが、ヘルニアの人は歩くことによる悪い影響もあるかもしれません(理学療法士の人は歩いた方がいいと言われていましたが)。
7日目の今日は、2.67km歩き、消費エナジーは5、稼ぎは41.22GSTでした。
1エナジーあたりの稼ぎは、41.22/5=8.24 GST/Enegryです。
順調に伸びています。
以下、記録です。
GST/minに関しては、自分の塩梅で決まるかと思います。
エナジーが減っても歩き続ければ、効率は悪くなります。一応値をメモってはおきます。
日数 | スニーカーレベル | 獲得GST | 消費エナジー | GST/min | GST/Enegry |
1日目 | 1 | 10 | 3.2 | 0.6 | 3.13 |
2日目 | 3 | 20 | 4.4 | 0.9 | 4.55 |
3日目 | 6 | 23.48 | 5.0 | 1.0 | 5.34 |
4日目 | 8 | 32.17 | 5.0 | 1.2 | 6.43 |
5日目 | 9
10 |
17.83
19.00 |
2.6
2.6 |
1.0
1.1 |
6.86
7.31 |
6日目 | 12 | 38.03 | 5 | 1.4 | 7.61 |
7日目 | 13 | 41.22 | 5 | 1.5 | 8.24 |
1週間の節目なので、記録を残しておきます。
1レベルあたりどのぐらいGSTの稼ぎが増えるか計算した結果です。
ちなみに最近のレベルアップ後は、Efficiencyにしか割り振っていません。そのため、Uncommonの靴を使っている私は、6Efficiency割り振るごとにどれぐらいGSTの稼ぎが増えるかと言い換えられるかと思います。
使う値は、4日目と6日目のデータです。
まず、獲得GSTの差ですが、38.03-32.17=5.86です。これをレベル差、つまり12-8=4で割ります。
5.86/4=1.47 GST/1 level となります。
つまり1レベルあたり、1.47GSTずつ増えています。
1GSTを600円とするならば、600円×1.5GST=900円です。
つまり、1レベル上げると900円稼ぎが増えます。
これ前も計算しましたよね。
ちなみにこれは5エナジーあたりの恩恵です。
1エナジーあたりのレベルの恩恵は、1.47GST/level ÷ 5 energy =0.29 GST/leve・energy です。
つまり、1エナジーあたり、1レベル上げると0.29 GSTの稼ぎが増えます。
これはUncommonだからの値ですよね。
Commonは1レベルあたり4ポイントなので、4÷6ということで、効率は2/3倍悪くなるはずです。
データをみると、色々わかることは多いですね。
話は変わりますが、靴が破損したため、運動靴を買うことにしました。
私としては、運動靴は経費になると思っています。
STEPNは歩くことが仕事(GSTを獲得)にあたるはずです。
そのためには、靴が必要、つまり靴は経費になりうるのだと思いました。
そこで母と靴を買いに行ったのですが、母は経費にするなら安くて、なおかつ汚れが目立つため白い靴は禁止と言われ、買えませんでした。
私の候補として選ぶ靴は白系が多く、なおかつ値段が高いとダメだということで、認められませんでした。
私は以下のHOKAの靴が欲しかったです。
この靴、値段が17,600円なのですが、正直高いです。
ですが、クッション性が高く、体の怪我を防げると思っています。
STEPNは体が資本なので、安い靴で体を悪くするよりも、高い靴で体を守りつつ、経費にした方が良いと私は考えています。正確には経費になるかわかりませんが、経費になるのではないかと考えています(心配な人は税理士に確認)。
今は25分の歩きですが、将来は45分、60分、そして100分になると考えられるので、長い時間歩くと当然体の負担はかかります。
そうであれば、高い靴、つまりクッション性の高い靴を選んだ方が良いと思います。ちなみにTwitterで調べると、体を壊したという人も見かけます。その人は高い靴を買っておけばよかったと嘆いていました。
STEPNの税金について以前の記事で書きました。
経費についても少し書いているので、参考にしてください。
レベル上げ、修理
溜まったGSTでレベルを上げました。
昨日からレベルを上げていて、7日目の11時に14レベル、そこからレベルを上げ、8日目の1時近くに15レベルになります。
つまり、現在スニーカーのレベルは14です(レベル15にレベリング中)。
スニーカーの性能ですが、以下になります。
- Efficiency 88.8
- Luck 13.4
- Comfort 8.2
- Resilience 24.6
ちなみにですが、もはやSTEPN Guideを使っておりません。
A powerful tool for determining strategy and many more in ST…
なぜなら、今までの記事でも書いてきましたが、最初にResilienceに割り振ることで、損しているからです。
レベル1~4まではResilienceを上げることで得できましたが、レベル5以上では、Efficiencyに極振りしないと損だからです。
最近は何も見ずに、とりあえずEfficiencyをあげています。
修理ですが、今日もレベルアップ前に忘れずに実行できました。
修理ですが、93Durabilityになっていたので、7修理しました。
かかったコストは、4.62GSTです。毎日レベルを上げる前に修理の癖をきちんとつけたいですね。
1Durability直すのに、 0.66GST/1Durかかりました。
レベルが上がるごとにコストが高くなっていることがわかります。
レベルを上げてもResilienceは変わっていません。つまり、レベルによって修理費用が変わるということですね。
やはり、レベルアップ前に修理した方が良いというのは本当だということがわかります。
日数 | レベル | 修理 GST/1Dur |
2日目 | 5 | 2.08 |
3日目 | 6 | 0.48 |
4日目 | 8 | 0.53 |
5日目 | 10 | 0.57 |
6日目 | 12 | 0.62 |
7日目 | 14 | 0.66 |
なお修理コストですが、すでにDiscordの方で共有されているようです。
それを記載したブログですが、以下に記載します。
Stepnを始めると、gstを利確していくか修理をすべきか悩みますよね。今回はStepnの修理タイミングはいつが良いか、…
1日の収支まとめ
最後に収支をまとめます。
経費ですが、靴3足に140万円、GMTを購入するために約50万円使用しました。合計190万円投資しています。
日数 | 獲得GST | 消費 GST(レ) | 消費 GST(修) | 消費GST | 消費GMT | GST収支 | GST価格 | 1日に稼いだ金額 円 |
1日目 | 10 | 10 | 10 | 0 | 600 | 6000 | ||
2日目 | 20 | 10 | 7.2 | 17.2 | 10 | 2.8 | 617.09 | 12341 |
3日目 | 23.48 | 6 | 3.36 | 9.36 | 14.12 | 638.8 | 14999 | |
4日目 | 32.17 | 9 | 3.71 | 12.71 | 19.46 | 659.3 | 21209 | |
5日目 | 36.83 | 53 | 4.56 | 57.56 | 30 | -20.73 | 672.18 | 24756 |
6日目 | 38.03 | 13 | 4.34 | 17.34 | 20.69 | 687.83 | 26158 | |
7日目 | 41.22 | 29 | 4.62 | 33.62 | 7.6 | 778.9 | 32106 | |
合計 | 201.73 | 157.79 | 40 | 137,569 |
上記表の補足です。
消費GST(レ)はレベルアップに使ったGST、消費GST(修)は修理にかかったGSTです。
消費GSTは、レベルアップと修理に使ったGST合計です。
GST収支ですが、獲得GST-消費GSTです。1日あたりのおおよそのGST収入を示します。
1日に稼いだ金額 円はそのまま、1日の獲得GSTを円に換算しました。今はレベル上げにGSTを使っていますが、将来的に1日の収入の目安になるかと思われます。ちなみに小数点は切り捨てています。さらに修理費用を入れていないので、見かけ上はかなり
GST価格は、GST取得時間のGST価格を記載しています。つまり1日目と2日目では値が変わっています。
GST価格は以下のサイトを参考にしました。
https://coinmarketcap.com/ja/currencies/green-satoshi-token/
7日目のまとめです。
- 1日に稼いだGSTは41.22GST
- 稼いだ金額は32,106円
- 今までの累積収入は137,569円
ともかくSTEPN7日目の結果はこのようになりました。
今後どれだけ稼げますかね。
ちなみに現在のGST価格は、863円です(2022年4月28日21時30分)。
値上がりが著しいです。短期で値上がりするということは、値下がりするリスクがあります。まあ、これはバイナンスという大手取引所でGMTの扱いが発表されたからだと思います。一喜一憂せずに毎日STEPNを積み重ねます。